HG 1/144 ガンダムAGE-3 オービタルプラモレビュー

| 投稿日 | 2021年09月12日(日) | |
|---|---|---|
| 制作者 | にゃるり | |
| 制作期間※1 | 3日以内 | |
| 制作費用※2 | 2,000円以下 | |
| タグ | ||
※1 作業工数を日換算。ざっくりな値です。
※2 持ち合わせているアイテムなどもあるためざっくりな値です。
ずっと店頭でもネットでも見かけなかったAGE-3 オービタルが再販されていたのでいきおいで購入!
劇中ではなかなか活躍してる場面がなく、残念な扱いを受けてました個人的にはわりと好きな機体です。
今回は素組でさくっと作成。
あとあとゆっくり塗装か改造でもしようかなと思ってます。
前

横


後

付属シール

ハンドパーツ
左手用の握りと開いてるハンドパーツが付属。

分離合体もディスプレイできる付属の台座。

台座は上部の角度が多少かえられるのと、裏側に使用していないハンドパーツが収納できます。

肩後ろ部分のスラスターはボールジョインと接続。上下左右に可動できるます。

さらに上下はより可動できるようになっています。

足部分は浮遊感がある形態ですが、ちゃんと自立もできます。



手足の可動範囲はかなり広く開脚も余裕です。

メイン武装のシグマシスロングキャノン。
なかなかの大きさ。

このキャノン、取説によるとXラウンダーの先読み能力に対応しており、あらかじめ移動方向を決めて撃ちだすことで、ビームを曲げることができるそうです。

だけと作中だとたしか、なんかブーメランみたいなビームをだしてて、
敵にあっけなくはじかれてたような記憶が、、、(´·ω·`)

両腕部分はビームサーベルが内蔵されており、くるっと回転することでとりだせるようになっています。



刃のクリアパーツは2本付属。
さらに腕部分からサーベルを出力させることも可能となってます。


分離・合体
胸から頭にかけてと、バックパックを取り外します。
胴体部分を別パーツに差し替えます。


あとは手足を折りたたむとGバイパーになります。

とりずした頭部とバックパックを合体させるとコアファイターです。


付属の台座で、コアファイターとGバインダー両方かざれます。
シグマシスロングキャノンもGバイパーにマウント可能

後

適当にアクションポーズ

箱絵と同じ感じのポージング


箱絵

作中では残念な扱いで、ずっと見かけなかったキットではありますが、作りや再現はとても良いキットだとおもってます。
再販されてネットでもだいぶ価格がおちついたのでうれしい限りです。
もう1つ購入して何か改造してやりたい気持ちになっていますw

