ガンダムマーカーエアブラシ使ってみたおすすめアイテム
巷で有名なガンダムマーカーエアブラシを使ってみました!
値段はお店にもよりますが、だいたい2,500~3,000円の間。わりと手頃な価格。
付属してるのは以下です。
・取り扱い説明書
・エアーブラシ本体
・エアー缶(Mr.エアースーパー190)
・エアー調整ノズル
・エアーホース
・ガンダムマーカー替え芯が3本セット
説明書が割とわかりやすいので、説明書どおり、エアー缶、ホース、ノズル、本体とつなげていきます。
あとは好きなマーカーをセットして、シュっとふきかけるだけ!
今回はメタリックマーカーセットもいっしょに購入したので、その中からメタリックブルーを使用してみました。
マーカーでそのまま手塗りすると、かなり筆ムラができやすいですが、エアブラシを使ったら見事に綺麗に塗装することができました!
5,6回ほどパーツ全体的にシュッシュッと吹きかけてます↓
HG 1/144 アストレイブルーフレームの青色パーツ部分をメタリックブルーでエアブラシで塗装した完成品!
ブルー部分が素の状態よりかなり際立ちます!
使い勝手
個人的に使用した感じは、かなりカンタンで思ったよりキレイに塗装できる!
筆塗りとかするよりはカンタンでムラなくできます。
パーツとの距離や、ふきかけ方、エアーの強弱によっては大きなつぶつぶがふきかかってしまうときもあるため、多少練習は必要かもですが、自分はすぐになれました!
何度か吹替けてるとマーカーの芯部分に塗料がなくなるため、マーカーを外し、マーカーをポンピングする必要があります。
(マーカーの芯部分に塗料を再び湿らせる)
エアー缶のほうはバルブで風圧の調整が可能です。
連続してずっと使用してると缶自体がかなり冷たくなり、風圧が弱くなります。
が、自分はおかまいなしに塗装にはげんでましたw
もともとあんまり強い風圧で連続使用していなかったため、あんまり弱くなった感じはしませんでした。
塗装後、ガンプラのポージングのため手でさわりまくっていたら、若干塗装が剥げてきました。
調べたところ、水性のトップコート、ツヤ消しスプレーをするとことにより塗料の保護になり、はげにくくなるみたいです。
ガンダムマーカーはアルコール系の塗料のため、溶剤系アクリルつや消しスプレーだと、マーカーの塗料が溶けてしまうみたいなので注意!ツヤ消しスプレーの際は、必ず水性のトップコート!
消耗具合
HG 1/144 アストレイブルーフレームセカンドLを作成後、メタリックブルーのマーカーは1本ほぼ使いきりました汗
ですが、自分が試しうちや多少練習してた部分もあるので、無駄うちしてた分はあります。
およそですが、エアブラシを使うとマーカー1本でHG 1/144サイズのガンプラ2体分にいくかいかないか、
くらいの塗料の量ではないでしょうか。
付属のエアー缶(Mr.エアースーパー190)のほうは手振ったときの中の音の感覚だと、まだまだいっぱいある感じw
たぶん3分の1もつかってないかな? HGガンプラを1体作っても半分以上のエアーは残ってる感じはします。
ちなみに、エアー缶ではなくコンプレッサとつなげることもできるみたいで、コンプレッサがあえれば、ずっと使いつづけることができるようです。
コンプレッサがちょいとお高めの価格だったため、予備のエアー缶として、その時お店にあったでっかくて安かったタミヤのエアー缶を適当に購入してみました。
ちがうメーカーのエア缶でしたが、なんなくバルブ接続ができ、空気漏れなどもなく通常通り使用できましたw
自分は今までは筆塗りで部分塗装していたくらいですが、ガンダムマーカエアブラシでなんなく塗装できたので楽しみの幅が広がりました\(^o^)/
これめちゃくちゃたのしーです\(^o^)/
[wpap service=”rakuten-ichiba” type=”detail” id=”amiami:11392782″ title=”ガンダムマーカー エアブラシシステム(再販)[GSIクレオス]《発売済・在庫品》”]
[wpap service=”rakuten-ichiba” type=”detail” id=”kenbill:10022322″ title=”【メール便発送可】ガンプラ 塗料 AMS121 ガンダムメタリックマーカーセット【新品】 ガンダムマーカー プ…”]
いろんな方の情報サイトを見るかぎりだと、このエアブラシでグラデーションなどもできるみたいです。
重ねて塗装、グラデーション、色のセンスなどかなり幅が広がります。
ガンダムマーカーを使った作成品
ガンダムマーカーエアブラシ使ってみた
制作者:にゃるり
当サイト「ロボプラボ」の制作者、管理人
にゃるりのプロフィール・一覧はこちら >