HG 1/144 ガンダムバルバトスルプスプラモレビュー

| 投稿日 | 2020年06月06日(土) | |
|---|---|---|
| 制作者 | にゃるり | |
| 制作期間※1 | 5日 | |
| 制作費用※2 | 1,000円以下 | |
| タグ | ||
※1 作業工数を日換算。ざっくりな値です。
※2 持ち合わせているアイテムなどもあるためざっくりな値です。
突然バルバトスの改造機体を作りたくなって急遽購入w
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の2機に登場した主人公機。
「ルプス」はラテン語で「狼」っていう意味らしい。
今回は墨入れと一部、ケーブル部分をガンクロームの塗料にて塗装して作成。
前

横

後

メイン武器であるソードメイスはバックパックマウントできるようになっています。
色分けはそれなりにできててシールも少なめ

バックパックを差し替えで可動できるようするためのパーツと
右手のみポージング用のハンドパーツが付属しています。

バックパックのパーツを取り外して専用パーツを取り付けると
こんな感じで可動できます。
別のパーツやら武器を取り付けて可動できるようになっている模様。

バックパック中央部分のバーニアは上下に可動できます。
ギミックはこのくらいなのでわりとシンプルな機体です。
シンプルな機体ではありますが、腕や足の可動範囲は広めなのでソードメイスと組み合わせたアクションポーズがかっこよくきまります\(^o^)/
ソードメイスをマウントさせた状態からも手でにぎれます。
ソードメイス自体は、もなか合わせなつくり。大きさの割には軽い感じがします。


どこかFF7のクラ〇ドさんを連想させるような機体w

ソードメインがなかなかのサイズですが、一応片手でも保持は可能です


アクションベースを使わなくてもパッケージ絵っぽくして自立することもできます。

振りかぶるポージング


凶斬りを放ちそうなポージングw 「殲滅するっ」ww

後継機であるバルバトスルプスレクスと並べるとこんな感じ

パッケージ絵

残念ながらこの後、改造機体を生み出すために、ばらばらにしちゃいます(´・ω・`)
でも、シンプルな機体のためか、比較的値段も安めでお買い求めしやすいです。
ソードメイスのアクションポーズがかっこいい\(^o^)/

