HGUC 1/144 ダリルバルデプラモレビュー
投稿日 | 2023年04月08日(土) | |
---|---|---|
制作者 | にゃるり | |
制作期間※1 | 5日 | |
制作費用※2 | 2,000円以下 | |
タグ |
※1 作業工数を日換算。ざっくりな値です。
※2 持ち合わせているアイテムなどもあるためざっくりな値です。
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のに登場したダリルバルデを墨入れして作成。
前
横
後
付属品
台座
シールは選択して貼り付けることができます。
左手の平手パーツ、
足部分の射出を再現するためのつけたしパーツとリード線、
サーベル用のクリアパーツ2本
可動域の参考
肩にマウントしてるシールドは横側への可動と縦回転ができる感じです。
大型シールド形状のドローンユニットという設定なので取り外して、別売りのウェポンディスプレイなどで飾ることができます。ちなみに名前は取説によるとアンビカー。
武装、ビームジャベリン
なかなか迫力のある大きさです。
分離して両手にもたせることができます。
足部分は有線式の拘束用装備、シャクルクロウ
リード線と専用のパーツの取り付けで射出状態を再現できますが、
リード線のみだと保持がむずかしいので、こちらも別売りのウェポンディスプレイを使用。
背中に2つマウントされている腕型のドローンユニット
通常の腕部分の取り外し、
背中にマウントのパーツと差し替えでビームサーベルのクリアパーツが取り付けられます。
通常の2本の腕(Aタイプ)、背中に2本(Bタイプ)で合計4つのドローンユニットで
取説によると名前はイーシュヴァラだそうです。
別売りのウェポンディスプレイを使用。
その他、アクションポーズもろもろ
箱絵
作中でエアリアルとの決闘がよかったですが、搭乗者のグエル・ジェタークもなかなか面白いやつだなー思いましたw
本キットはアクションポーズもきまり、ビームジャベリンもかっこいいのでなかなか気にいっています。
HGUC 1/144 ダリルバルデ
制作者:にゃるり
当サイト「ロボプラボ」の制作者、管理人
にゃるりのプロフィール・一覧はこちら >