HGAC 1/144 ウイングガンダムプラモレビュー

| 投稿日 | 2022年06月18日(土) | |
|---|---|---|
| 制作者 | にゃるり | |
| 制作期間※1 | 2週間 | |
| 制作費用※2 | 2,000円以下 | |
| タグ | ||
※1 作業工数を日換算。ざっくりな値です。
※2 持ち合わせているアイテムなどもあるためざっくりな値です。
さくっと購入できたHGAC 1/144 ウイングガンダムを余ってる塗料で塗装してみました。
前

横

後

付属シールは少な目。
素組でもかなり色分けされているためシールは細かい部分を補うくらい。
今回は胸部と目部分にシールを使いました。

特徴的なウイング部分は展開、回転などかなり可動します。


腕関節部分。前後、上下にかなりの可動域。


足部分。開脚や脚部がくるっと1回転できる可動域。


武装
シールド

ビームサーベルが1本収納してあり、取り出せるギミックがあります。

ビームサーベルはシールド内に収納されている1本のみですが、刃のクリアパーツは2本付属しています。


バスターライフル



バードモードへの変形!
ハンドパーツを取り外して、爪部分も可動。

下半身を回転、脚部を若干可変させてシールドとバスターライフル取り付けたら変形完成!寝そべり変形。

変形後もウイング部分はもちろん可動可能。



裏はこんなかんじ。

寝そべり変形なのでわりとすっきりしているが、シールドとライフルの分かなり長さがある感じ。


あとから発売されたRGのウイングガンダムにはこんな感じの変形もありましたが、HGACのウイングガンダムもそれっぽく変形可能w

使った塗料
・Mr.COLOR SPRAY 75 メタリックレッド
・Mr.COLOR SPRAY 76 メタリックブルー
・TAMIYA COLOR TS-29 セミグロスブラック
・TAMIYA COLOR TS-38 ガンメタル
・Mr.COLOR 61 焼鉄色 ≫
・Mr.COLOR 77 メタリックグリーン
・Mr.COLOR 104 ガンクローム(バーニアなど)
・Mr.Metalic COLOR GX GX217 GXラフゴールド
シンプル、スタイリッシュでなかなかいい感じなのと、かなりの柔軟な可動域、変形ができるのが良いキットだとおもいました。



