HGBD 1/144 エルドラブルートプラモレビュー
    
| 投稿日 | 2021年03月13日(土) | |
|---|---|---|
| 制作者 | にゃるり | |
| 制作期間※1 | 3日以内 | |
| 制作費用※2 | 2,000円以下 | |
| タグ | ||
※1 作業工数を日換算。ざっくりな値です。
※2 持ち合わせているアイテムなどもあるためざっくりな値です。
友人からクリスマスプレゼントにいただいたエルドラブルートをようやく作成。
普段、自分が主人公機やワンオフ機ばかり作ってるのでたまにはちがう趣向のものいただき、大変ありがたいw
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」に登場した敵機。
もとは『機動武闘伝Gガンダム』に登場したデスアーミーのバリエーション機「デスビースト」がカスタマイズされた機体。
前

横

後

デスアーミーやデスビーストとおもわしき余剰パーツなどがあります。

シール

足の可動範囲はこんな感じ。
おもったよりは太ももが上がったり回転できず、固定されています。

膝から下の角度が変えられる感じです。

頭部のカメラアイはシールで補っており、横にスライドできるのと、差し替えで別バージョンのカメラアイに変更できます。



背部にビームキャノンを装備。
こちらも多少前後に可動できるくらいでほぼ固定されているような感じです。

メイン武装の槍「テトラデント」
かなりの大きさで両手持ちもできます。

先端からはビームも射出可能だそうです。
説明書によると、槍頭はワイヤー式で射出できるそうですが、
本キットでは射出できるようなギミックはありません。


あまり可動範囲が大きくないものの、それでも特徴的な4本足、サイズの大きい槍、カメラアイの向きなどでいろんなアクションポーズや表情が楽しめるキットです。

箱絵

たまには主人公機やワンオフ機以外のものを作る楽しさが味わえましたw
                             Subscribe
                            
                        
                                            
                        0 Comments                    
                                        
                    

 
     
     
     
     
     
         
        