RG 1/144 ダブルオークアンタプラモレビュー

| 投稿日 | 2016年06月09日(木) | |
|---|---|---|
| 制作者 | にゃるり | |
| 制作期間※1 | 1週間 | |
| 制作費用※2 | 2,000円以下 | |
| タグ | ||
※1 作業工数を日換算。ざっくりな値です。
※2 持ち合わせているアイテムなどもあるためざっくりな値です。
RG 1/144 ダブルオークアンタを作成!墨入れして、デカールを貼ってます。
当時、映画館に見にいきましたがなかなかラストが衝撃的でした(^^;)
もう少しダブルオークアンタの動いているところ、活躍を見たかったなぁ
前

横

後

付属品はソード保持用のスタンドや各種ハンドパーツ、刹那フィギュアが付属しています。
ソード保持用スタンドがないとGNソードVにソードビットを合体させたときに重さがあり、腕関節が耐えられません。
GNソードVはライフルモード、ソードモードに可変可能で、腕にとりつけられる部分があります。


各種ソードビットはグリップが展開でき、手にもたせることができます。

左肩部のGNシールドはソードビットを収納!展開状態を再現できます。

射出イメージ

各種ソードビットをGNソードVに合体させ、GNバスターソードにすることができますが、これがまたでかくて重いw
ソード保持用スタンドが付属してるので便利ですが、腕関節が重みに耐えられず、おちてきます。
でも、でかくて迫力があってかっこいい!


GNバスターソードのビット部分を展開するとGNバスターライフルに!

同じく重いw劇中でもこんな感じで撃ってた覚えがあります。

GNシールドは、かなり可動範囲が広く、背中のGNドライブと直列につなぐような再現も可能。
クアンタムバースト!

各種アーマーなどのパーツは取り外すこともできますが、コンデンサー部分がひっぱりだしたりはできません汗
可動範囲が広く細かいディディールもすばらしいキットです。さすがRG!
欲をいうならばGNソードビット用のスタンドなどがついてたらなおよかったなぁ


